PU

千石電商で廉価なのが出ていたので購入。
最初はお勉強で写真下の500円のを買ったが、これはストラト用で今回の用途には弦ピッチが合わないので使えないorg 造りもあまりにもしょぼい。
中央のテレキャスフロント用はアルニコ5、国産で造りはよさそう。1-6間50.5mmでピッチが近いので一応使える。軽量でコンパクトだから手間が楽。
ハムバッカーフロント用も国産でこちらはアルニコ3とのこと。1-6間49.2mmでぴったり、磁力も適当で本命はこれですが、見た目でカバーを追加したいし、重いから機構に工夫がいるし、手間はひどくかかりそう。

さて、まずはテレキャスフロント用から手を付けるとして、どうやって料理しようか…。


まずはテレキャスフロント用

2011/10/09〜2011/10/10

アガチス材です。
糸鋸作業の後。久々の糸鋸は難儀です。
ヒノキ材で固定。未完成だけど、案外悪くない。

PUを限界までネックに寄せています。開放弦の4倍ハーモニクスが出ることと、エレキっぽくない音を意図しています。固定用ヒノキ材のところがほぼ弦長1/4点(仮想24F)です。
出力はとりあえずサウンドホールから引出です。
弦アースをしてないので、グランド線を引き出して触るなどしないとノイズが出ます。
また今いるところは浮遊磁界がけっこうあるみたいで、グランドを触ってもハムノイズは完全には消えません。

音はそこそこいけます。サンプルを置いておきます。US-122mkiiに直結、目盛9くらい、録音後AudacityでNormalizeしたのみ。立ち上がりや最後サスティーンでガサガサいうのはUS-122mkiiのせいです(ガサガサ音がSIG/OLインジケーター点灯の瞬間と同期している。ギター入力はオマケかい!!怒)


ハムバッカーフロント用の顛末

木材・ねじなど買い込んで準備はしていたが、結局ハムバッカーフロント用アルニコ3はこっちに転用し活躍しています。アコギに載せることはもう無さそうです。

POTを1MΩにて、ハムバッカーでありながら、澄んだ高域が出ます。個人的には良いピックアップだと思います。出力電圧は小さ目のため、PUカバーを付けるとともにギター本体内の静電遮蔽を完璧にしない限り歪み系には厳しいでしょう。


略歴


トップページ / ギターの部屋 / PU