更新終了 2015/04/04(u-pTeX 関係の amendement 2021/12/31)
MusiXTeX バージョン1.16 (T.116) の配布開始に伴い、下記の物は古くなりました。
公式配布 1.16 (T.116) において musixtmr, musixppff, musixadf のそれぞれ改良版が同梱されるようになり、以降順次追加され、現在ではここににあるものは musixjfn を除くすべてが公式配布に含まれています。
なお、本家に取り込まれた改良版の作成は近年 MusiXTeX 関係の CTAN メンテナンスをしている Bob Tennent 氏(カナダ)の手によります。
同時に私は musixppff と musixadf から手を放して Bob 氏に一切を委譲することにしました。musixtmr, musixesf は最初から public domain 扱いでしたが、氏の厚意でそのまま引き取ってもらいました。
musixjfn は放置したままで、T.116で現代化されたフォント定義とは微妙に合わなくなっています。また、u-pTeX で使用するにはフォントメトリック名の書き換えが必要です。これも public domain ですので、誰かが改良してくれるのならば、そのまま委譲したいと思います。その場合、Bob 氏とのつなぎは引き受けます。もっとも日本語フォント利用は日本の domestic な需要しかないため、musixjfn を公式配布に加えるのは果たして如何かと思いますが…。
このページの掲載物は public domain です。(単なるフォント定義しか入っていないので、必然的に)
Last Updated: 2008/08/01
MusiXTeXにおけるフォントの拡張です。
欧文フォントが Times 系フォントに差し替えられます。楽譜を PS や PDF 化するときには有効です。ただし,\ppff などはオリジナル MusiXTeX のまま(cmbxti)です。
使い方は,musixtex.tex を読み込んだ後の任意の場所で \input musixtmr.tex
とするだけです。LaTeX2e の PSNFSS パッケージが使えるようになっていることが必要です。
欧文フォントが efont-serif 系フォント(http://openlab.ring.gr.jp/efont/serif/index.html.ja)に差し替えられます。ちょっと古風で、楽譜にはお似合いのフォントだと思います。
使い方は musixtmr と同様です。予め efont-serif 一式を適切にインストールしておいてください。
使い方は musixtmr.tex と同様です。当然併用も可能です。JIS フォントメトリックが使えるようになっていることが必要です。
[2021/12/31] u-pTeX をお使いの場合は、フォントメトリック名の差し替えが必要です。PMX/MusiXTeXで日本語を使えるようにした(Weblog on mebius.tokaichiba.jp) に対応事例があることを知得したのでご紹介いたします。
XeTeX 向けには、以前 qa:48775 をもとにして作ろうと取り組んだ時期があったのですが、結局自分自身にその需要がないまま、やる気を失ったので終息してしまいました。フォント名と OS の依存関係をどう解決するか以外は難なく作れるのではないかと思います。
以下のものは、近年 MusiXTeX 関係の CTAN メンテナンスをしている Bob Tennent 氏(カナダ)に委譲し、本家 MusiXTeX に含まれるようになりました(たぶん 1.18 (T.118) かそれ以降だったと思いますが正確な時期を失念)。本家のパーツの一部となったので、ライセンスも本家に従います。
\ppff
用フォントの改善
\meterfrac
(拍子記号)にLilyPondの拍子記号用数字フォントを使う
トップページ /
楽譜の組版 /
フォントの拡張
このサイトについて・著者連絡先