全段差動pp類似Trアンプ(改良に関する補記)

last updated: 2008/04/19

改良予定回路。本ページに記載の内容は実験されておらず、無保証です。記載事項のトレースしたい場合は、ご自分の責任で行ってください。
現状の回路はこちらへ


改良予定回路1

まだシミュレーションしかしていませんが、終段は独立した定電流回路にして、同相帰還の役割を電位決定のみに限定するほうが、より動作が安定するようです。

要は、大振幅動作で終段0.47Ωの中点の電位がTrの非直線性により変動したとき、OPTの合計電流が変化する量が少ないほうが、OPTのインダクタンスの不揃いの影響を受けにくいので良いということ。ただし、抵抗(いまは酸化金属皮膜)に比べて定電流回路TrのCobで決まる超々高域にポールが増えるので、定電流回路用Trの選択はかなりシビアになると思われます。


改良予定回路2

終段を定電流回路にするなら、そもそも不安定要素になっているかもしれない同相帰還をやめてしまうことが考えられます。なんのことはない、実はこの回路が本プロジェクトの原型です。

問題は終段の直流電位の安定性確保で、初段の定電流値選別とその安定性、温度係数について格段にハードルが高くなります。2SK118R (=2SK30ATM-R) で良いかどうかは確信がありません。また、C-電源を用意する手間が増えます。

実機製作で最初から同相帰還を追加したのは、単電源動作のためと、温度安定度に無頓着でいられるためだけなのです。


トップページ / 工作室 / 全段差動pp類似Trアンプ - 改良に関する補記
このサイトについて