小型電源トランス

2021/01/31

過去のデータを何気なく見ていたら、小型電源トランスの出力電圧値の表記のしかたが、メーカー・ブランドによって異なることに気づき、いくつか実測。

変圧比・励磁電流は使用したテスター(以前秋月で売っていた METEX P-16)の精度が怪しい上に、整流平均値なので、あまり信用できないが参考まで。

DCR と Ls+Rs は DER EE LCRメーター DE-5000。Ls+Rs は周波数によってかなり変わるため参考。温度の影響や、個体差もあるかもしれない。


EIコアトランス

item 変圧比 DCR 一次 DCR 二次 一次短絡二次 Ls+Rs at 100Hz 励磁電流(50Hz) 備考
東栄変成器 J-1605 100V:16.8V 84.7Ω 2.24Ω (16V) 711uH+4.5Ω 28.7mA at 102V 15℃、25年以上前に購入、在姿で測定、数mA程度の出力電流がある状態
東栄変成器 J-0903 100V:10.5V 191Ω 2.58Ω (9V) 602uH+4.6Ω 12.5mA at 102V 15℃、2021年2月購入
この個体がどうやら最後の1個の売り物だったらしく、その後カタログから消えた。
2021年8月に復活していた。単なる在庫切れだったのだろうか。
東栄変成器 J-1202 100V:13.65V 191Ω 5.45Ω (12V) 868uH+8.8Ω 16.6mA at 102V 15℃、2021年2月購入
豊澄電源機器 HT-1203 100V:14.5V 172Ω 5.5Ω 1545uH+9.2Ω 15.4mA at 102V 15℃、25年以上前に購入

再測定。Lp//Rp は、参考未満。

item 変圧比 DCR 一次 DCR 二次 一次短絡二次 Ls+Rs 一次開放二次 Lp//Rp 一次励磁電流(50Hz) 備考
東栄変成器 J-1202 838μH+8.8Ω @100Hz
400μH+8.98Ω @1kHz
152mH//381Ω @100Hz
91mH//1.557kΩ @1kHz
2021/05/12再測定
豊澄電源機器 HT-1203 1482μH+9.4Ω @100Hz
948μH+9.53Ω @1kHz
109mH//274Ω @100Hz
78.5mH//1.150kΩ @1kHz
2021/05/12再測定

トロイダルトランス

Lp//Rp は信ぴょう性があまりない。参考未満。

item 変圧比 DCR 一次 DCR 二次 一次短絡二次並列 Ls+Rs 一次開放二次並列 Lp//Rp 一次励磁電流(50Hz) 備考
RS PRO 124-3840
(1.6VA)
2×115V
:2×8.97V
1.166kΩ
1.168kΩ
8.32Ω
8.32Ω
160μH+7.7Ω @100Hz
103.5μH+7.72Ω @1kHz
2.284H//1.794kΩ @100Hz
***mH//***Ω @1kHz
未測定 2021/05/09に購入
24℃、2021/05/18測定、変圧比はLCRメータ使用時の簡易測定
RS PRO 124-3844
(3.2VA)
2×115V
:2×10.23V
627.5Ω
626.4Ω
6.68Ω
6.71Ω
150μH+5.8Ω @100Hz
92.9μH+5.82Ω @1kHz
1307.6mH//1218Ω @100Hz
***mH//***Ω @1kHz
未測定 2021/05/09に購入
24℃、2021/05/18測定、変圧比はLCRメータ使用時の簡易測定
RS PRO 124-3849
(5VA)
2×115V
:2×9.72V
428.4Ω
431.3Ω
3.86Ω
3.81Ω
88μH+3.4Ω @100Hz
61.4μH+3.48Ω @1kHz
1001mH//878Ω @100Hz
***mH//***Ω @1kHz
未測定 2021/05/09に購入
22℃、2021/05/12測定、変圧比はLCRメータ使用時の簡易測定

EIコアの各トランスと比べて、励磁インピーダンスが圧倒的に大きい。1kHzでは二次側から見た励磁インピーダンス(一次開放二次並列 Lp//Rp)が正しく測れなかった。これは無負荷の一次巻線が内部的に容量性負荷になってしまうためらしい。逆に、そのように見えてしまうほど真の励磁インピーダンスが大きいことを意味する。
短絡インピーダンスの誘導成分も圧倒的に小さいが、抵抗分は同じVA容量のEIコアのものに比べて大きめである。(銅損大)
また、良いことずくめではなく、1次・2次間の静電容量はかなり大きめのようだ。静電シールドが無いので、ノイジーな電源では飛びつきが起きやすいかもしれない。
変圧比は有効数字桁数を考慮するとデータシートの Sec Open Circuit V の値そのもの。データシートは信頼できるようだ。二次開放電圧は低圧小型トランスでは規格にないので参考程度かもしれないが、励磁インピーダンスなどと違い巻き数比で定量的に決まる値なのだから、日本のメーカーもこういう値をきちんと規定・開示してほしいものである…数値開示すると、設計思想がバレるほか、材料調達先変更などが生じた場合の implicit running change が難しくなるので商業上困る、という大人の事情はわかるのだが。


略歴


トップページ / 工作室 / データ集 - 小型電源トランス